大根

根も葉も食べられる

秋から冬を旬とする、お馴染みの野菜に「大根」があります。
主に根の部分を食べることになりますが、葉の部分もお味噌汁やおひたしとして食べると美味しいとして人気があります。

煮物に使うにも、おろしとして付け合せにするにも、つけものにするにも相性がよく、使い道が多い野菜として重宝している人も多いのではないでしょうか。
ここでは、そんな大根の「栄養効果」に注目し、実は体にも良いというところを紹介します。

大根に含まれている栄養素として代表的なものにはビタミンA、ビタミンC、ジアスターゼ、アミラーゼ、食物繊維があります。

栄養素ごとに、どのような効果があるものなのかについて簡単に紹介します。

栄養効果を見てみよう

まずはビタミンAについてです。
ビタミンAは体調を整える効果がある栄養素で、抗酸化作用が高いことでも知られています。

アンチエイジングのために効果があると同時に、免疫力の効果にも効果がある栄養素です。

次にビタミンCです。
ビタミンCも免疫力向上の効果があり、その上「美肌」などにも効果を持っています。
ただし、デリケートな栄養素であるため「煮物」や「大根おろし」とすると、壊れてしまいやすい点には注意しなければなりません。

ジアスターゼは、デンプンの消化酵素の一種です。
そのため、デンプン質のものと一緒に料理をすると溶かしてしまうことがあるため、使いドコロには注意が必要です。

この消化効果によって一緒に食べたものの消化を助けてくれるため、お魚などの付け合せとして大根を使うのが消化吸収を進める上で重要なポイントとなります。

アミラーゼもジアスターゼと同様、デンプンを分解するための酵素です。
ジアスターゼと合わせて同じように効果を発揮してくれることになります。

そして最後に食物繊維についてです。
大根に含まれている食物繊維は「水溶性食物繊維」と呼ばれる種類のもので、これは「血流」の改善に効果があります。

血中の不要な成分を取り除いてくれる、デトックス効果が期待できます。